仲間と築いた信頼が、自分を前へ進める力になる。そんな仕事がここにある。

O.M

営業職

Q.入社前と今で、ご自身にどんな変化がありましたか?

“ネガティブ”から“前向き”へ。仕事が考え方を変えてくれた

入社前は、どちらかというと物事をネガティブに捉えがちでした。
しかし、山上に入社してからは考え方が大きく変わったと思います。

仕事を通して多くの人と関わる中で、前向きに物事を受け止められるようになり、困難なことも「成長のチャンス」と感じられるようになりました。
この4年間で、人としても大きく成長できたと感じています。

Q.山上での仕事の中で、特に好きなところはどんな点ですか?

誰よりも早く、空間が形になる瞬間を見られる特別な仕事

山上の仕事では、納品や現場調査などで、施設がオープンする前に現場へ行く機会が多くあります。
誰よりも早く完成前の空間に入れるという特別な体験ができるのは、この仕事ならではの魅力です。

自分たちの仕事が形になる瞬間をいち早く目にできること、そして社会の新しい空間づくりに関われることに、大きなやりがいを感じています。

Q.仕事の中で大変だと感じること、その中にあるやりがいを教えてください。

苦労の先にある「ありがとう」。その一言がすべてを報われる瞬間

正直、納品作業は体力的にも大変です。
それでも、現場でお客様や職人さんから直接「ありがとう」と声をかけてもらえる瞬間が、何よりの報酬です。

自分が関わったものが実際に使われている姿を見ると、
「頑張ってよかった」と心から実感します。
苦労した分だけ感動も大きく、やりがいを強く感じられる仕事です。

Q.これまでの中で、特に印象に残っているエピソードを教えてください。

「どうしても受注したい」─熱意が信頼を生んだ、忘れられない案件

初めて大口の案件を担当したときのことです。
他社との競合案件でしたが、どうしても受注したいという強い気持ちから、お客様に対して積極的にPRを行いました。

問い合わせにも迅速に対応し、信頼を得ることができた結果、最終的に山上に決めていただくことができました。会社に貢献できた喜びと、自分の努力が形になった達成感は、今でも忘れられません。

Q.これからどんな存在・人物を目指していきたいですか?

「大地さんに聞けば大丈夫」─安心を与えられる先輩に

今は困ったときに先輩や上司に頼ることが多いですが、将来的には自分が頼られる側になりたいと思っています。
後輩が困ったときに「大地さんに聞けば大丈夫」と思ってもらえるような、安心感のある先輩を目指しています。
周囲を支えられる存在になることで、山上全体のチーム力にも貢献していきたいです。

仲間と築いた信頼が、
自分を前へ進める力になる。
そんな仕事がここにある。

先輩を知る